基礎体温が不安定/低すぎる/高すぎる

基礎体温は、妊娠を目指す際に非常に重要な指標です。正常な基礎体温のサイクルは、排卵前後で体温が変化するため、体調やホルモンバランスを知る手がかりとなります。しかし、基礎体温が不安定であったり、低すぎたり、高すぎたりすると、妊娠を妨げる原因となることがあります。今回は、その原因と改善方法について詳しく見ていきましょう。

基礎体温が不安定な原因

基礎体温が不安定な場合、ホルモンバランスの乱れが原因であることが多いです。特に、排卵を司る黄体ホルモン(プロゲステロン)が不足すると、体温が安定せず、排卵のタイミングが掴みにくくなることがあります。また、ストレスや生活習慣の乱れ、体調不良が影響することもあります。不規則な生活や睡眠不足、過度のダイエットなどが原因で体温が乱れることがあるため、生活習慣を見直すことが大切です。

基礎体温が低すぎる場合

基礎体温が低すぎる場合、体温を上げるための血行や代謝が低下している可能性があります。これは冷え性が原因となることが多いです。特に、冷え性があると、卵巣や子宮への血流が不足し、ホルモンバランスが乱れることが妊娠の障害となることがあります。また、低体温が続くと、妊娠に必要な十分な子宮内膜の厚さが作られず、着床が難しくなることもあります。

改善方法としては、冷えを解消するために体を温めることが大切です。例えば、温かい飲み物を摂る、入浴で体を温める、適度な運動をするなどの方法が有効です。さらに、鍼灸による血行促進やホルモンバランスの調整も効果的です。

基礎体温が高すぎる場合

基礎体温が高すぎると、体内のホルモンバランスに異常がある可能性があります。高温期が続く場合、黄体ホルモン(プロゲステロン)が過剰に分泌されているか、排卵後のホルモン分泌が正常でないことが考えられます。高体温が続くことで、子宮内膜の状態が妊娠に適さない場合があります。

高温期が長期間続く場合や体温が異常に高いと感じる場合は、専門医によるホルモン検査を受け、適切な治療を行うことが必要です。また、ストレスが過剰にかかることでも体温が高くなる場合があるため、リラックスした時間を持つことも心がけたいポイントです。

基礎体温の改善には生活習慣の見直しを

基礎体温の安定は、妊娠を目指す上で非常に大切です。まずは、規則正しい生活やバランスの良い食事、十分な睡眠を取ることが基本です。また、ストレスを溜めないように心のケアを意識し、リラックスする時間を作ることも重要です。

さらに、鍼灸治療は、血行を改善し、ホルモンバランスを整えるための有効な手段です。特に、体温が低い方や冷え性に悩んでいる方は、鍼灸で体全体のバランスを整えることで基礎体温を改善し、妊娠しやすい体作りができると考えられています。

心と体の調和が大切

基礎体温の乱れは、体だけでなく心にも影響を与えます。焦らず、気持ちをリラックスさせ、体調を整えることが妊娠を後押しします。妊娠を望む方は、まずは自分の体をしっかりと知り、体調やホルモンバランスを整えることが大切です。基礎体温に不安がある場合は、無理せず専門家に相談し、適切な方法で改善を目指しましょう。